腹筋

腹筋の形がズレている!左右非対称の腹筋のズレを治す方法とは?

こんにちは、筋トレを始めて1年で20kg以上のバルクアップに成功したヨッシーです(@yoshikinnniku)

シックスパックを目指して腹筋の筋トレを頑張っていくと気になるポイントが出てきますよね。

その1つが腹筋の形の「ズレ」

有名なボディビルダーやマッチョな人たちの画像を見ると綺麗なシックスパックが浮き上がっているのに自分の腹筋はどうも形が変だな、なんて思うことがありますよね。

腹筋がズレてしまっているとやっぱり気になりますし、どうにか直したいなんて思うこともあるでしょう。

では、なぜ腹筋がズレてしまうのでしょうか?

形を整える事は出来るのでしょうか?

詳しく解説していきます。

腹筋の形は生まれつき決まっているので基本的に変えることは出来ない

変に期待を持たせてしまっても嫌なので単刀直入に言います。

腹筋の形は遺伝によるもので、生まれつき決まってしまっているんです。

シックスパックをつくる筋肉は「腹直筋」と呼ばれるのですが、これは筋肉が独立しているわけではなく1つの筋肉なんですね。

6つに見える理由は「腱」によって区切られているからなんです。

この「腱」の形が遺伝によって決まってしまうため基本的には腹筋のズレを直す事は出来ないというわけ。

これは、人間の顔が1人1人違うのと同じで仕方の無いことなんですね。

つまり、あなたの腹筋のズレを直すことはほぼ不可能ということになります。

とはいえ、仮に腹筋がズレていると言ってもバキバキに割れた腹筋はとてもかっこいいですよ?

総合格闘技の宮田和幸選手も腹筋の形がズレていますが、ぶっちゃけめちゃめちゃかっこいい体をしています。

f:id:tomorrow-be-muscle:20171213185205j:plain

画像の引用元

気になる気持ちは非常に良くわかりますが、そもそも割れた腹筋を手に入れることが出来るのは頑張って努力した人だけです。

あなたがすでにシックスパックを手に入れているのであればそれはとても誇らしいこと。

自分に自信を持ってくださいね!

誰もがシックスパックなわけではない

さきほど、腹筋の形は遺伝で決まるという話をしました。

形以外にも腹筋の割れて見える数が人によって違うんです。

基本的には「腱」の数が6個に分かれているのでバキバキに割れた腹筋の事を総称してシックスパックと読んでいますが、5個に見える人もいれば8個の人もいるんです。

かくゆうぼくも6個ではなく5個に割れて見えています。

f:id:tomorrow-be-muscle:20171213003039j:plain

この割れて見える数も増やそうと思って増やせるわけでもありませんし、減らそうと思って減らせるわけでもありません

そのため実際に脂肪を落としてみたら4つにしか割れていないなんてこともザラにあります。

もし、4つだったとしても決して「努力が足りない」なんて思わないようにしてくださいね。

それは遺伝なので仕方の無いことです。

また、ぼく以外にも腹筋が6つじゃない人はいます。

超有名ボディビルダーのアーノルド・シュワルツェネッガーも腹筋の数は6つではなく4つしか腹筋がありません。

ですがこんなにかっこいい体をしているので気にしないでください。笑

f:id:tomorrow-be-muscle:20171213185409j:plain

画像の引用元

もしあなたが6つの腹筋を持っていなくても落胆する必要はこれっぽっちもないんですよ!

腹筋のズレを直すことが出来る人もいる!

初めに「基本的に腹筋のズレは直せない」と説明しました。

しかし、これはあくまで左右対称にしっかりと鍛えられている場合です。

右側と左側の腹筋の筋力・筋肉量に差がある場合、遺伝とは関係なしにズレてしまう可能性があります。

人間には利き腕、利き足がありますよね。

握力を測ってみると大幅に利き腕の方が強かったりします。

これは腕や脚に限った話ではなく、腹筋にも同じことが言えます。

そのため、正しく腹筋を行っているように見えても実は片側の腹筋の力を多く発揮してしまっている可能性があるんですね。

そうなると片側だけの筋肉が発達してしまい、結果として腹筋の形がズレているように見えてしまうということになってしまうんです。

このような理由で腹筋がズレているのであれば改善方法はあります。

簡単な話ですが、弱い方の腹筋を強化してあげれば良いんですね。

やり方を変えるのもいいですが、意識して弱い方の腹筋に力を入れるようにすることで徐々に腹筋のズレが解消されていくはずです。

もしあなたが、全体的に左右差があるなと感じているのであれば是非実践してみてください。

バランス良く腹筋を鍛えるならシックスパッドがおすすめ

「弱い方を意識して鍛えればいい」なんて言いましたが、左右差をなくすのは意外と大変なんです。

実はぼくもかなり左右差が激しくてかなりの期間悩んでいました笑

やはり弱い方を強く意識しながら鍛えてもどうしても人間の体は強い方を使ってしまうんですよね。

そうすると結果的にまた強いほうが更に強くなってしまい、全然弱いほうが追いつかないなんて事になってしまうんです。

そこでおすすめなのがシックスパッド。

シックスパッドはEMSという電気刺激を腹筋に与え、強制的に筋肉を動かすことの出来る筋トレグッズ。

CMで一度は見たことがあると思います。

それにしてもクリスティアーノ・ロナウドの腹筋はバッキバキですよね〜

f:id:tomorrow-be-muscle:20171213185604j:plain

画像の引用元

そんな話はさておき、シックスパッドで腹筋に刺激を与える場合は必ず均等に力が加わります。

自分の意志で筋肉を動かすわけではなく、電気を流しているので当然といえば当然ですよね。

均等に力が入れば腹筋の筋肉量や筋力の差はすぐに改善されていきます。

クランチやシットアップを地道にやっていくよりも短期間で出来るでしょう。

腹筋の左右差に悩んでいるのであれば是非使ってみてください。

>>腹筋を超簡単に鍛えられるシックスパッド!効果ないって本当?口コミ・価格・使い方まとめ

シックスパッドのすごいところ

シックスパッドが腹筋の左右差を解消してくれることは分かってもらえたと思いますが、それ以外にもシックスパッドにはたくさんの魅力があります。

ぶっちゃけ左右差に悩んでいようがなかろうが、腹筋を鍛えたい全ての人にシックスパッドはおすすめです笑

薄くて軽い、コードレスEMS

シックスパッドは充電式なので装着中にコードなどが体にひっくような煩わしさが一切ありません。

これなら着けたままで掃除や洗濯などはもちろん、本を読みながらでも筋肉を鍛えることが出来ますよね。

更に、薄さがなんと約3mm!

EMSはどうしても「異物感」や「装着感」が気になってしまうのですがシックスパッドならその悩みも解決できてしまうというわけ。

まさに「身につけるトレーニング・ギア」ですね。

スマートフォンのアプリと連動してデータを記録

シックスパッドにはBluetoothが搭載されていてiPhoneやAndroidなどのスマホのアプリと連携させることが出来るんです。

連携させることによって強度の調節はもちろん、トレーニング状態を可視化してみることが出来ちゃうんです!

鍛えている部位を認識することでトレーニングの効果が高まるのでこれは嬉しい機能。

更に、トレーニングの記録をつけられたり、専門家からのアドバイスも受け取れちゃうんですね。

継続するのが苦手な人でもアプリと連携することで楽しく続けられるようになります。

忘れっぽい人にもリマインド機能があるので安心ですよ。

1日1回23分でOK!鍛えたい部位に張ってボタンを押すだけ

シックスパッドのトレーニング時間は1回23分。

そして1回だけで良いんです!(使用は1日1回までとされているので2回以上行わないようにしてください)

どうですか?

これなら「運動する時間がない」なんて人でもテレビを見ながらやっていたらすぐに終わってしまいますよね。

23分のトレーニング時間の間にシックスパッドはウォームアップ、トレーニング、クールダウンまで自動で行ってくれるので、あなたはボタンを押すだけ!

短時間かつ、貼るだけでOKなシックスパッドを手に入れたらもうやめられません。

20段階の強度調節で初心者や女性、アスリートまで使える

シックスパッドの強度レベルは20段階。

初めて行う人や、女性は1〜5程度の弱めのレベルから始めましょう。

逆に、普段から筋トレやスポーツを行っていて負荷が弱いと感じるようであれば最大の20で行い、腹筋をガッツリ刺激しちゃってください。

どのような人でも使えるので家族や恋人同士なんかで使うのも良いですよね。

1年間の品質保証&送料無料!

シックスパッドは購入から1年間の品質保証がついていて、期間内であれば故障しても無料で修理・交換してくれるので安心です。

複雑な機械なので取り扱いには注意するでしょうが、突然動かなくなってしまうこともありえますからね、嬉しい保証ですよね。

また、送料が無料なのも嬉しいポイント。

しかも、14時までの注文なら当日中に発送してくれるという対応っぷり。

最近では通信販売サイトが主流ですが、やっぱり公式サイトからの注文の方がなにかと安心できますよね。

シックスパッドの運動効果

シックスパッドを使用した人を対象に行なった実験では使用前と使用後の筋肉量では12%もの差がありました。

1日たった23分間体に貼っているだけで筋肉を鍛えられるシックスパッドで運動の習慣をつけてみては?

「腹筋」に関するおすすめ記事