この記事にたどりついたあなたは、筋トレ器具を探しているうちに「ケトルベル」について知り、興味をもったのでしょう。
今回はそんなあなたのためにケトルベルを購入する際の選び方・おすすめのケトルベルについて詳しく紹介しているのでケトルベルを選ぶ際の参考にしてください。
ちなみに、こちらの記事でダンベルとケトルベルのどちらが良いのかについて書いているので良ければ一緒にご覧ください。
パッとよむための目次
ケトルベルの選び方
早速ですが、ケトルベルの選び方について紹介していきます。
①重すぎは厳禁!自分にあった重さを
ケトルベルには4kg程度〜30kg程度までの様々な重さがあります。
かなりの種類がありますのでどの重さにするべきなのか悩む人も多いでしょう。
重さを選ぶ基準でよく言われているのは「男性16kg」「女性8kg」
ちなみにこの基準は購入者のデータ数で最も売れているということからなんですね笑
とはいえ、ケトルベルを買う多くの方はある程度筋トレやスポーツをかじっている可能性が高いので、全くの初心者の方がこの基準を目安に購入してしまうと重たすぎるということもあるでしょう。
そのため、ぼくがおすすめするケトルベルの重さの基準としては「男性10〜12kg」「女性4〜6kg」になります。
※この重さの基準は両手で扱うケトルベルの種目を行う前提で決めています。
②自宅で使う場合は傷がつきにくいラバーコーティングされたものがおすすめ
ケトルベルは「鉄球」です。
そのため、自宅で使用するとなると床への傷が心配。
とはいえ、種類はそこまで多くありませんが家庭用の筋トレ器具を販売しているメーカーからは地面との接地面がラバーコーティングされたケトルベルが売られています。
自宅の床がフローリングなどで傷がつきやすい場合にはラバーコーティングされたケトルベルを選んでおくと安心ですね。
ケトルベルを買うなら男性「10〜12kg」女性「4〜6kg」がおすすめな理由
ケトルベルは全身の力を使う種目が多い
筋トレ初心者の方からすると男性でも女性でもぼくがおすすめしている重量は重たいんじゃないか、と不安になるかもしれません。
その気持ちは良くわかります。
ぼく自身も初心者の時にこの重量をおすすめされたら「絶対ムリだろ」と思っていたでしょう。
しかし、ケトルベルで行う筋トレの多くは体全身のパワーを使って行うものが多く「腕だけ」で行うトレーニングはないに等しいといえます。
そのため、このような重量でも扱うことが出来るというわけなんですね。
すぐに軽く感じるような重量ではもったいない
トレーニングで大事なのは常に「ギリギリ」のレベルで行うこと。
「簡単」と感じるような重さで行うようなトレーニングにはあまり意味はありません。
これはトレーニング以外にも言えることだと思いますが、出来ることを延々と繰り返しても成長しないですよね?
今の実力よりも少しだけ上のレベルのことを繰り返していくことで身体機能は強化されていくんですね。
そのため、初心者だからと言ってあまりに軽すぎる重量で行うのはナンセンス。
特に初心者の場合は神経系の発達が良いので、すぐに「軽いな」と感じるようになってしまいます。
おすすめのケトルベルを紹介
ケトルベルの選び方について説明してきました。
それらを踏まえた上でぼくがおすすめするケトルベルを紹介します。
自宅用筋トレ器具NO.1「アイロテック」のケトルベル
アイロテックはケトルベル以外にもダンベルなどの自宅用の筋トレ器具をたくさん販売していて、信頼の厚いメーカー。
「筋トレ器具を買うならアイロテックを選べば間違いない」という位に評判が高く安心して購入することが出来ますよ。
さらに、アイロテックのケトルベルは地面との接地面がラバーコーティングされているので床への傷や、騒音防止に効果があります。
迷っているならアイロテックで決まり!
競技にも使える本格派!「ケトルベル魂」のケトルベル
ケトルベルメーカーの中でも特に品質にこだわっているのがケトルベル魂。
こちらのケトルベルは競技用として作られているので、トレーニングはもちろんケトルベルの大会に挑戦したい方にもおすすめ。
バランスが良く、重心もしっかりとしているので身体がブレにくいのが嬉しいポイント。
しっかりと自分の力を伝えることが出来ます。
競技用ということもあり、ラバーコーティングなどはされていないのでフローリングなどへの傷に関しては注意する必要があります。
トレーニングマットを引くことで予防できるので、一緒に購入するのもいいですね。
形から入るタイプの人はこれで決まり!
絶対に錆びないポリエチレン製!「鉄人倶楽部」のケトルベル
ケトルベルは鉄製なので、どうしても手が鉄臭くなったりしっかりとケアしておかないと錆びてしまう可能性があります。
しかし、鉄人倶楽部のケトルベルならその心配はいりません!
ポリエチレンで出来ているため、絶対に錆びることはありませんし手が鉄臭くなることもありません。
もちろん、金属製ではないのでフローリングへの傷の心配も無いですね。
また、デザインが柔らかめなので女性にもおすすめできるケトルベルになっています。
ゴツゴツしたものを自宅に置きたくない人はこれで決まり!
ケトルベルの選び方まとめ
それでは最後にケトルベルの選び方についてまとめておきます。
重すぎはNG!でも軽すぎるのも良くない!男性は「10〜12kg」女性は「4~6kg」を目安に
フローリングに傷をつけたくないならラバーコーティングされているものを選ぶ
基本的に鉄球で出来ているが、ポリエチレン製のものもある
次はこちらの記事をどうぞ
合わせて読みたい
【必見】ダンベルおすすめ15選!確実に筋肉をつける選び方とは?